Instagramマーケティングを支援する情報サイト

ビジネスこそインスタグラムを活用すべし!運用ポイントまとめ

ビジネスこそインスタグラムを活用すべし!運用ポイントまとめ

こんにちは。長浜春香です。

仕事のPRにインスタグラムを本格的に導入していきたいな、という方やすでにアカウントを開設しているインスタグラム運用担当者さんの中には

「なかなかいいねが増えないな……」

「なかなかフォロワーが増えないな……」

と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そんな方に向けて、今回はビジネスでインスタグラムを活用するポイントをご紹介します。

インスタグラムをビジネスで活用するポイント

インスタグラム×ビジネス

インスタグラムは画像や動画など一目で目を引くことがとても重要ですよね。それはビジネスアカウントでも同様です。

おしゃれな加工を施す工夫をしていきましょう。

そして、自社のターゲットが活発にインスタグラムを使用するピークタイムも知っておきましょう。

ユーザーは日々多忙な中SNSをチェックするので、自社の投稿が少しでも多くのユーザーの目に触れるようにするためです。

その他ビジネスでインスタグラムを活用するときに知っておきたいコツを紹介した記事もあるのでぜひチェックしてみてください!

インスタグラムをビジネス活用するなら知っておきたい8つのコツ

インスタグラムストーリーを使うべし

インスタグラムストーリーをビジネスで活用するメリットは以下が挙げられます。

・エンゲージメントが高くなりやすい

・誰が閲覧したのかがわかる

・目に留まりやすい

・PRキャンペーンに活用しやすい

・ブランドイメージを作り込みすぎる必要がない

ストーリーは自らタップしに行って閲覧するためエンゲージメントが高くなる傾向にあります。

その他活用事例を含めて詳しく以下の記事でご紹介しています。チェックしてみてください。

活用しなきゃ損!?インスタグラムストーリーを企業が活用する5つメリットと事例紹介

ハッシュタグをマーケティング視点で活用する!

インスタグラムといえばハッシュタグ機能を使わない手はないです!

ハッシュタグ機能はぜひマーケティング視点で活用してみましょう。

まずはどんなハッシュタグが流行っているのかを”サジェスト”でチェックすることから始めます。

その際自社の商品やサービスに少しでも関連しそうなワードをたくさん確認してみるのがおすすめです。

それ以降の重要なステップは以下の記事で詳しくまとめているので要チェックです!

インスタの人気ハッシュタグから見えることはたくさん!マーケティング動向を分析する4つのSTEP

無理なKPIを定めない

SNSの運用担当について間もない頃は、どれくらいの数値が現実的なのかを把握できていない場合もあるかと思います。

そんな中でなんとなくでKPIを定めてしまうのは大変危険です!

過大なKPIだったことで、上司に「全然達成していないじゃないか」と言われてる可能性も……。

そうなる前に上司と絶対に約束してはいけないKPIをご紹介します。

・フォロワー数

・投稿数

この2つは絶対に避けましょう。

避けるべき理由は以下の記事で詳しくご紹介しています。KPIを設定する前にチェックをして大幅な未達は未然に防いでくださいね。

企業のインスタグラムアカウント運用担当者必見!上司と絶対に約束してはいけないKPI

運営していく上での注意点

先ほどフォロワー数をKPIにするのは避けましょうとお伝えしたものの、ビジネスでインスタグラムを活用する上では増やしていきたいところ。

そんな時には便利な自動フォローツールも存在しますが、ユーザーやインスタグラムからスパムだと判断されてしまう恐れがあります。

ただ闇雲にフォロワーを増やす施策を打つのは避けましょう。

何より自社のターゲットにマッチしたユーザーがフォローしてくれることが理想ですよね。

運用担当者に知ってもらいたい注意点は以下の記事に詳しくまとめています。

担当者は要注意?|インスタのフォロワーを増やそうと思った時の落とし穴

まとめ

ご紹介したようにインスタグラムはビジネスともとても親和性が高いSNSです。

アクティブユーザーも多いため、積極的に活用していきたいところ。

インスタグラム運営者の方にとって少しでもヒントになると幸いです。

以上、長浜春香でした。

この記事を書いた人

長浜 春香

長浜 春香

Instagram歴2年。 趣味は旅行と音楽・映画鑑賞。スマホで写真を撮影するのが好き。 インスタグラムに関する役立つ情報を発信していきます。

関連記事アイコン 関連記事