こんにちは!notari株式会社 垣 花子です。
インスタグラムで作成できるアバターはもう作成しましたか? 自分そっくりなアバターにするのもよし!まったく違うキャラクターになりきってみるのもよし! アバターの楽しみ方はさまざまです。
では、作成したアバターはどんなところで使えるのでしょうか?
今回はインスタグラムのアバターの活用方法についてご紹介します!
インスタグラムのアバターとは、ヘアスタイルや顔のパーツなどを組み合わせて作成するオリジナルキャラクターのことです。さまざまなカラー・デザインのパーツが用意されているため、オリジナリティの高いキャラクターを作ることができます。
冒頭でも説明した通り、自分に似たアバターを作成しても良いですし、性別や雰囲気がまったく異なる理想のアバターを作成しても問題ありません。自由にオリジナルキャラクターを作成しましょう!
なお、アバターの作成方法については以下の記事でご紹介しています。
作成したアバターが使えるのは、主にストーリーズとプロフィール、そしてDMの3箇所です。
以下では、それぞれの使い方をご紹介します。

DMでアバターを使う際は、右下の「+」をタップします。すると、すぐ上に「スタンプ」と表示されるので、タップしてください。

自分のアバターが一覧で表示されます。スタンプがわりに使えますよ!

なお、スタンプ一覧の右上にある「編集」をタップすると、アバターの編集ができます。

ストーリーズでアバターを使う際は、画面上部にある顔のマークをタップします。

機能一覧で「アバター」を選択してください。

選択したアバターは拡大・縮小が可能です。

DMでアバターを使う際は、プロフィール画面にある「プロフィールを編集」をタップしてください。

画面上部にある「写真やアバターを編集」をタップ。

出てきた画面の右側「アバターマーク」をタップ。

「プロフィール写真に追加」をオン(青)にしたらOK!
これでプロフィール画像と一緒にアバターがくるくると表示されます。
アバターは作成しなくても問題はありませんが、作成しておくとストーリーズやプロフィールで使うことができます。一度作成しても何度でも無料で作り替えることができるので、気分に合わせて着せ替えても楽しいかもしれません。すぐに活用する予定はなくても、作ってみるだけでもなかなか面白いですよ! ぜひ試してみてくださいね!