こんにちは。白石ふくです。みなさんは、インスタグラムのアカウントをいくつ管理していますか?もちろん1アカウントのみの方もいると思いますが、例えば企業のインスタグラムアカウント担当者の方や、インスタグラマーの方などであれば、3〜4つ管理している、という方も少なくないのでは。その場合、複数のアカウントに同じ投稿をしたい!ということ、ありませんか?そんな方に朗報の新機能が搭載されました!
そこで今回は、複数アカウントに同時投稿できる新機能の使用方法をご紹介します。投稿方法はとても簡単ですので、まだ試したことのない方はぜひチェックしてみてくださいね!
複数のインスタグラムアカウントを持っていると、例えばAのアカウントとBのアカウントの両方に同じ投稿をしたい!ということはありませんか?これまでは入力したキャプションをコピーし、アカウントを切り替えて再度写真や動画を選択してキャプションをペーストしなければなりませんでした。それほど労力のかかる作業ではないものの、複数のアカウントで同じ内容の投稿を頻繁に行う方にとってはちょっと面倒な作業ですよね。
今回実装された新機能を利用すれば、1回の投稿で複数のアカウントに同時投稿できるようになります!以下で実際の画面をスクリーンショット撮影した画像とともに使用方法をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
まず通常通り、投稿する写真や動画を選択し、キャプションを入力します。キャプション入力欄の少し下を見ると、「他のアカウントに投稿」という項目に管理しているアカウントの一覧が表示されていることがわかります。
ここで投稿したいアカウントにチェックを入れましょう。ボタンが青くなっていれば、選択されていることを意味します。この状態で通常通りシェアすれば、チェックを入れたアカウントすべてで投稿されます!
ログインしているのはAというアカウントだけど、投稿はBアカウントでしたい…!ということもできちゃいます。その場合は、Aアカウントのチェックが外れている(ボタンが白い状態)ことを確認し、Bアカウントのチェックが入った状態(ボタンが青い状態)で「シェア」をタップしましょう。これで投稿すると、たとえ投稿を作成しているアカウントがAアカウントであっても、Bアカウントでのみ投稿され、Aアカウントへは投稿されません。
投稿したいアカウントのボタンにのみチェックを入れて投稿すれば、そのアカウントにのみ同じ写真が同時に投稿される、便利な機能ですよね!
インスタグラムでは現在、1人につき最大で5アカウントに同時ログインすることができます。複数のアカウントに同時投稿できるようになることで、これまで以上に多くのフォロワーへ情報を届けることができるようになります。企業のインスタグラムアカウントの運用担当者の方やインスタグラマーの方の中には、アカウントの投稿内容を統一するためにテーマごとにアカウントをお持ちであることも多いですよね。同時投稿機能を活用すれば、複数のアカウントに横断的に投稿する際にとっても便利です。
なお、2019年1月現在、ストーリーズに関しては複数アカウントへ同時投稿することはできませんので注意してくださいね。同時投稿機能を活用して、これまで以上に効率よくたくさんのフォロワーへの情報発信を楽しんでいきましょう!
以上、白石ふくでした。