▼ 目次
友達のインスタグラムアカウントをフォローしたいけれど、探し方がよくわからなくて困ったりしませんか? アカウント名が分かっている場合は、検索をすれば見つけられますが、そうでない場合はなかなか検索で探すのは難しいですよね。
こんにちは。白石ふくです。
そこで今回は、インスタグラムで友達のアカウントを探す方法をご紹介します。 そういえばあの人のアカウント見たいけどフォローしてないな・・・と思ったらすぐ行動!ぜひここでご紹介する方法を試して見てください!
また、自分のアカウントは検索をされたくない場合の対処法やほかの人のアカウントを検索した際にそれが相手に知られてしまうのかどうかについてもご紹介していますので、インスタグラムを自由に気持ちよく使用して自分の身を守るためにも、ぜひ参考にして見てください。
運営によるオススメの記事
◆ インスタでブロックした、された時にどうなるかを解説
◆ 有名人のインスタ投稿状況が丸見えになるツール
アカウント名が分かっている場合は、検索して探すことができます。
インスタグラムアプリを起動して画面下に表示されている虫めがねアイコンをタップしてください。 すると画面上部に検索ボックスが表示されますので、ここにアカウント名を入力します。 アカウント名が正しければ、一発で探すことができます。
まずインスタグラムアプリを起動して、画面下に表示されているメニューのうち右端のアイコンをタップしてください。 すると自分のホーム画面が表示されます。 画面右上のアイコンをタップしてください。
次に、メニューが表示されるので、「設定」を選択します。
設定画面が開いたら「アカウント」があるので、タップします。
「連絡先の同期」を選択します。
「連絡先をリンク」をONにすることでスマートフォンに登録されているメールアドレス・電話番号から、インスタグラム上に登録されている友達のアカウントを検索することができます。
友達の検索機能を使用すれば簡単に友達を見つけることができますが、中には検索されたくない方もいらっしゃるでしょう。 検索されたくない場合は、以下の方法で設定を行ってください。
・メールアドレスや電話番号を登録しない
・インスタグラムアプリが「連絡帳」へアクセスする機能をオフにする
・Facebookとの連携を解除する
・インスタグラムへ登録するメールアドレスを友達が知らないアドレスにする
・非公開アカウントにする
ただし、すでにアカウントが知られてしまっている場合は、相手をブロックするか新しくアカウントを作り直す必要があります。
でも、ブロックしてしまうと相手にブロックしたことが分かってしまうため、今後の人間関係を考慮するとあまり気持ちの良いものではありませんよね。
こういったトラブルを避けたい方は、相手にブロックしたことを知らせずにブロックするやり方がありますので以下の方法を行ってください。
まず、インスタグラムアカウントを非公開にします。
続いて見られたくないアカウントをブロックします。 非公開アカウントに切り替えた状態で相手をブロックすると、フォローが外れた状態になりますので、すぐにブロックを解除してください。
ブロックを解除すれば相手にブロックしたことを知られずに、フォロワーから外すことができます。 その後問いただされたら、インスタグラムの不具合でフォローが外れているのでは、ということにしてこの手順を繰り返しましょう。
友達のアカウントを探す際に気になることとして、自分が検索したことが相手にバレてしまうのかどうか、ということがあるのではないでしょうか。
フォローする前提で検索しているのであれば気になりませんが、「そういえばあの人どうしてるんだろう」「フォローするつもりはないけれどちょっと気になる」などの理由でアカウントを検索することもあるでしょう。
結論から言うと、基本的にはアカウントを検索したことは相手にバレる心配はありません。なぜなら、インスタグラムには「足跡」のような機能はないからです。
ただし、特定の行動をすると相手に知られることになります。それは「相手のストーリーズやライブ配信動画を閲覧する」という行為です。
プロフィールや通常の投稿を閲覧・保存する分には相手には知られませんが、足跡が残るストーリーズやライブ配信動画は公開後24時間以内であれば相手はどのアカウントが自分の投稿を見たのかをチェックできるため、注意してくださいね。
足跡をつけずにインスタグラムの投稿を見る方法もあるので、もし「相手のストーリーズを見たいけど見られたことを知られるのが嫌」という場合は、下記の方法をぜひ試してみてください。
なお、通常の投稿は閲覧するだけであれば問題ありませんが、うっかりして投稿をダブルタップしてしまうと「いいね」がつくので、こちらも注意しましょう。
友達のアカウントをフォローして繋がるための探し方についてご紹介しました。 難しい操作ではありませんので、まだ試したことのない方はぜひこの方法を実践してみてください。
また、友達に検索されたくない場合は、インスタグラムアカウント開設後すぐに対処することが重要になります。
開設時に誰も知らないメールアドレスを使用する、FacebookやTwitterなどの各SNSと連携や同時投稿をしないなど、リアルでの人間関係を壊さずに適度な距離感で身を守るには必要なことです。 気になる方はこちらもぜひ試してみてくださいね。
以上、白石ふくでした。
インスタグラムを使っていて、芸能人や人気のインスタグラマーがどんな投稿をしているか気になったりしませんか?
インスタグラム分析ツールの「Aista」を使えば、投稿パターンや使われているハッシュタグの分析が簡単にできちゃいます。無料でお試し利用ができるキャンペーンをしているので、この機会に「Aista」を使ってみよう!