Instagram・TikTokマーケティングの支援サイト

インスタグラムのフォロワー管理をする目的とおすすめツール4選

アプリ
インスタグラムのフォロワー管理をする目的とおすすめツール4選
alert最終更新日から半年以上経過した記事です。

こんにちは。白石ふくです。 みなさんはインスタグラムでどれくらいのフォロワーを獲得していますか? それに対してどれくらいフォローしているでしょう。

TwitterやFacebookなどのSNSでは、相手からフォローされているかどうかを簡単に把握することができますよね。 しかしインスタグラムではフォローされているかどうかの表示がないため、公式アプリ上でサッと確認することはできません。 確認できないからこそのメリットもありますが、やはりここは気になるところ。

そこで今回は、フォロワー管理をする目的とあわせて、インスタグラムでフォロー・フォロワーをチェックすることができる無料ツール4つ、フォロワー管理の注意点をご紹介します。

フォロワー管理をする目的

まずは、そもそもなぜインスタグラムでフォロワー管理を行うのかについて考えてみましょう。

プライベートで楽しんでいるなら

インスタグラムをプライベートで楽しんでいる方も、もちろんたくさんいますよね。「誰に見られても問題のない投稿をしている公開アカウント」と「顔写真など個人を特定される可能性がある投稿をしている非公開アカウント」のように、アカウントを使い分けている方も多いのでは。
前者の公開アカウントについてはそこまで気を配る必要はないものの、後者の非公開アカウントについてはフォロワー管理が重要です。
なぜなら「見せるつもりのない相手に投稿が見られていた」ということが起きかねないため。
誤操作などにより、「見せたくない相手」からのフォロー申請を許可してしまっていた、一時的に公開アカウントにしたらフォロー申請がきていたアカウントを承認してしまった、ということは往々にしてあることです(実際筆者もこのような経験をしました…)。
そのため、定期的に「誰にフォローされているのか」をチェックすることが大切です。

企業アカウントを運用しているなら

企業アカウント運用において、KPIを「フォロワー数」においている方もいるのではないでしょうか。 もちろん、フォロワー数は多い方がより多くのユーザーに投稿を見てもらいやすくなります。 しかし、そのフォロワーのうちどれくらいの人が「投稿を心待ちにしている」でしょうか。

インスタグラムに限らず、さまざまなSNSで「広く浅い」つながりよりも「狭く深く濃い」つながりが重視されています。なぜなら、前者よりも後者のつながりがあるユーザーは、投稿を見たことをきっかけに購買や口コミなど、実際に企業にとって利益を生む行動をとってくれるからです。

さらに、フォロワー数よりも自身がフォローしている人数のほうが多いと、「手当たり次第にフォローしていて、フォローバックを狙っているのではないか」と思われてしまうこともあります。もちろん、気になるアカウントがたくさんあってフォローしていることもあるため、決して悪いことではありません。ただし、マイナスなイメージを与える可能性があるということは念頭に置いておくようにしましょう。

これらの理由により、「フォロワー管理」が重要になります。 まずは自社のアカウントのフォロワーをチェックして、どのような属性の人がフォローしてくれているのかを確認しましょう。 その上で、自社が狙っているターゲットに近いユーザーから積極的にフォローをします。 もちろん属性から少し外れていたとしても、投稿にいいね!やコメントをくれる方のアカウントもフォローしましょう。なぜなら、自社が気がつかなかった潜在層である可能性もあるからです。ただし、フォローする際はスパムコメントでないか、スパムアカウントではないかなどのチェックも欠かさずに行いましょう。

フォローをしたアカウントについては、積極的にこちらからもいいね!やコメントをしましょう。実際にアカウントを運用しているとお気づきかもしれませんが、いいね!やコメントがあると、スマホに通知がきますよね。インスタグラムではそういった通知はユーザー名とともに表示されます。そのため、特にチェックしたいアカウントにいいね!をしたり好意的なコメントを残せば、該当ユーザーはその都度自社のアカウント名を目にすることになります。繰り返し目にすることで認知は確実にアップするため、商品やサービスの利用を検討する際に思い出してもらいやすくなるのです。

企業アカウントを運用するのではれば、上記の理由からフォロワー管理は欠かせません。顕在層および自社が狙っているユーザー層と親密な関係が築けているか、というチェックはもちろん、気がついていなかった潜在層の発見のためにも、定期的にフォロワー管理を行うようにしましょう。

インスタグラムのアプリ内で相互フォローしているかを確認する方法

インスタグラムのアプリ内で相互フォローかどうかを確認する方法は、以下のとおりです。

まず、自分のプロフィール画面から「フォロー中」をタップします。

気になるアカウントをタップして、そのユーザーのプロフィール画面にアクセスします。

ユーザーのプロフィール画面にアクセスしたら、同様に「フォロー中」をタップします。

自分のアカウントが上位に表示されれば、フォローしてくれていると判断できます。

フォロー・フォロワーをチェックできるツール

以下では、フォロー・フォロワーを手軽にチェックできるツールを4つご紹介します。

Crowdfire

こちらは、パソコン・スマートフォンとデバイスを問わず利用できるチェックツールです。

インスタグラムだけではなくTwitterの管理も可能で、それぞれ1アカウントずつの管理までは無料で利用することができます。

インスタグラムのアカウント情報を使用してログインするとメルマガ登録を誘導されますが、登録せずとも利用可能です。
その場合は誘導画面上で左上に表示されている、Crowdfireのロゴをクリックしてください。

管理画面が表示され、フォロー・フォロワーに関する情報を確認することができます。「Recent」の項目では最近のフォロー・フォロワーの動きも確認できますので、最近フォロー・フォロワーの変動が大きい、という方はあわせてチェックしてみましょう。

入手方法

パソコンでご利用の方
iPhoneをご利用の方 / Androidをご利用の方

InsTrack

こちらは、iPhoneで利用できるチェックツールです。利用する際はまずはアプリをインストールして「Login to Instagram」をクリック、ユーザー名とパスワードを入力してインスタグラムアカウントと連携を行ってください。

このツールではフォロー・フォロワーのチェックはもちろん、ブロックされてしまったユーザーの確認やエンゲージメント、インサイトなどの細かい分析も可能です。英語表記のツールのため英語が苦手な方は少しハードルを感じがちですが、難しい単語は使用されていませんので使い慣れるとフォロー・フォロワーのチェックだけではなく、自分のアカウントの分析にも役立てることができます。

入手方法

iPhoneをご利用の方

ManageAI

こちらは、Androidで利用できるチェックツールです。フォロー・フォロワーのチェックだけでなく、人気の投稿や動画、人気のない投稿も確認できます。さらに、好意的なフォロワーや隠れファンを見つけることも。日本語で表示されているので、英語が苦手な方にも使いやすくなっています。

入手方法

Androidをご利用の方

Follower Analyzer for Instagram

こちらは、Androidで利用できるチェックツールです。人気の投稿や再生数の高い動画投稿を知ることができるため、効率よく自分のアカウント分析が行えます。また、他人のアカウント分析も行えるので、どのような投稿が人気を集めているのかなども把握することができるでしょう。

入手方法

Androidをご利用の方

フォロワー管理をする際の注意点

フォロワー管理は大切とはいえ、以下の2点には注意が必要です。

信頼できるツールを使用する

フォロワー管理でツールを使用する場合は、信頼できるツールを使用することが大切です。なぜなら、なかには悪質なツールがあり、アカウントとパスワード情報を盗まれてしまう恐れがあるため。アカウント管理をしようとしたのに、乗っ取りに遭っては本末転倒です。

口コミ情報などを確認してから、ツールを利用するようにしましょう。

アカウントを一気に解除しない

インスタグラムでは、24時間以内に解除できるアカウント数に制限があります。最大で150〜220といわれており、それを超えてしまうとアカウントに制限がかかるため、一気に解除しないようにしましょう。

また、一気にフォロー中の人数が減るとユーザーにマイナスな印象を与えてしまうこともあります。フォロー管理を行うのであれば、徐々に減らしていくのがおすすめです。

まとめ

インスタグラムでサッとフォロー・フォロワーをチェックできないことで、フォロー・フォロワーにあまり過敏にならずに純粋に楽しめるというメリットがあります。
あまり過敏に気にすると「わたしはあの人をフォローしているのにしてくれていない!」といったストレスが生まれてしまい、インスタグラムそのものを楽しめなくなってしまうからです。とはいえ、やはり気になってしまうのが人間の性というもの。

今回ご紹介したツールはどれも簡単にチェックできるからこそ、あくまでも個人の責任でチェックするようにしましょう。 なお、インスタグラムの仕様変更などにより突如ツールを使用できなくなるケースや、無料で利用できていた機能が有料に変更されるケースなども考えられます。 記事内でご紹介している内容は、どれも2023年3月2日現在の情報であることをご了承ください。

以上、白石ふくでした。

この記事を書いた人

白石ふく

白石ふく

ライター歴4年、フォトグラファー歴6年、Instagram歴4年。 一眼レフで写真を撮影するのも、きれいな写真をみてその周りの情景を想像することが大好き。 インスタグラムに関する使い方や運営で役立つ情報を提供します。

関連記事アイコン 関連記事