こんにちは。長浜春香です。
インスタグラムのDM画面を見ると、メッセージのやり取りをした方であれば「誰が今ログインしているのか」「いつ最終ログインしたのか」がわかります。人によっては、「ログインしているのを知られたくない」と思っている方もいるでしょう。
そこで今回は、「オンライン中の表示を消す方法」をご紹介します。
オンライン中の表示を消す方法は、3つあります。
1.設定を変更する
設定の変更方法は以下のとおりです。
プロフィール画面から、右上にある「≡」をタップします。
次に、「設定」を選択します。
設定画面を開いたら、「プライバシー設定」を選択します。
続いて、「アクティビティのステータス」をタップします。
バーが青くなっているときはオンライン中や最後にログインした時間が表示される状態です。そのため、知られたくないときは、アクティビティのステータスをオフにしましょう。
2.特定の相手だけを制限する
全員に対してではなく、「特定の相手にだけ知られたくない」という場合は、アカウント制限をかけます。
相手のプロフィール画面にいき、右上にある「・・・」をタップします。次に、「制限する」を選択します。これで、お互いにオンライン情報が見れなくなります。
ただし、アカウントを制限すると相手からのコメントが非表示になったり、DMのメッセージがリクエストに移動されたりするので、特定の相手だけを制限する場合はその点に留意しましょう。
3.特定の相手をブロックする
オンライン中や最後にログインした時間を特定の相手に表示されないようにする方法として、ブロックもあります。
やり方はアカウント制限とほとんど同じで、相手のプロフィール画面にいき、右上にある「・・・」をタップ。次に、「ブロック」を選択すればOKです。
ただし、ブロックするとフォローが解除されたり、DMのやり取りができなくなったりするので、その点は十分に注意しましょう。
インスタグラムは利用者が多く、なかにはDMで嫌な思いをすることもあるはず。既読にしなくてもログインするとオンライン中や最終ログイン時間が相手に知られてしまうので、相手からすると「どうして返信してくれないの」と思ってしまうこともあるでしょう。
ブロックするまではいかなくてもオンラインや最終ログイン時間を表示させたくない場合は、今回ご紹介したアクティビティのステータスを変更してみてください。
以上、長浜春香でした。