▼ 目次
こんにちは!垣 花子です。
気になるワードに関連する投稿がチェックできるハッシュタグのフォロー機能。
万が一間違ったハッシュタグをフォローしてしまった場合はフォローを解除すればいいのですが、フォロー解除できない不具合が発生することがあります。
特に、Android端末で発生していることが多い傾向にあるようです。
フォロー解除ができない原因として
・端末の不具合
・インスタグラム側の不具合
などが考えられるのですが、ハッシュタグのフォロー解除ができない場合、具体的にどのように対応したらいいのでしょうか?
そこで今回は、ハッシュタグフォローをフォローするメリットとフォローが解除できない時の対処法をご紹介します。
そもそもハッシュタグのフォロー機能とは、アカウントをフォローするのではなく、ハッシュタグ自体をフォローする機能です。
ハッシュタグをフォローすることで、フォローしている方の投稿と同様に、ハッシュタグに関連する投稿をタイムライン上で表示させることができます。これにより、わざわざハッシュタグ検索をしなくても、興味・関心のある投稿をチェックすることが可能です。
すでにフォローしたいハッシュタグが決まっている場合は、ハッシュタグで検索をかけましょう。
ハッシュタグ検索をしたら、関連するハッシュタグが多数表示されます。その中から、フォローしたいハッシュタグを選択します。
ハッシュタグの画面に切り替わったら、「フォロー」を押します。これで、特定のハッシュタグのフォローが完了です。
投稿を見ていると、「こういうハッシュタグもあるのか」と新たな発見にもなります。そこで気になったハッシュタグのフォロー方法は以下の通りです。
気になるハッシュタグを見つけたら、該当のハッシュタグをタップします。
すると、上記でご紹介したハッシュタグの画面が表示されるので、同様に「フォロー」をタップするだけです。
まずはハッシュタグのフォロー解除の方法から確認していきましょう。
現在、フォロー解除の方法は2通りあります。
アカウントのフォロー解除と同様、プロフィール画面から解除する方法です。
まずは自分のプロフィール画面を開いて右上にある「フォロー」をタップします。
次に、一番上に表示される「ハッシュタグ」をタップします。
フォローしているハッシュタグが一覧で表示されるため、右側の「フォロー中」をタップ。
すると「フォローをやめますか?」と表示されるので、「フォローをやめる」をタップすることでフォロー解除が完了します。
タイムラインに流れてきた投稿の右上にある三点マークをタップします。
次に、「ハッシュタグのフォローをやめる」をタップするとフォロー解除が完了します。
ハッシュタグのフォロー解除ができない場合は、以下の方法を試してみてください。
ブラウザからインスタグラムを検索して、ブラウザ版でログインする方法です。
自身のアカウントとパスワードを入力すると、アプリと同じようにログインできます。
その後は、アプリ上でのフォロー解除と同じ操作を行うことでフォロー解除ができます。
PC表示からもフォロー解除は可能です。
まずはブラウザからインスタグラムを開いて、画面右上にある三点マークをタップします。
表示されたオプションから「PCサイト」をタップするとPC表示に切り替わります。
その後は、他のフォロー解除と同じ操作を行うだけです。
実は、ハッシュタグのフォロー解除の不具合はAndroid端末で発生することが多くなっています。
Android端末を使用中の場合は、PCやタブレット、その他スマートフォンから試してみるのがおすすめです。
アプリを最新の状態へと更新します。
ストアを開いて検索欄に「インスタグラム」と入力すると、インスタグラムアプリが表示されます。
そこに「更新」と表示される場合は、アプリが最新の状態ではないため、タップして更新してください。
インスタグラムを使用している端末そのものが最新の状態でない場合、不具合が起こることがあります。
ホームから「設定」を開いて、「システム」をタップします。
「ソフトウェア更新」や「システムアップデート」をタップすると、端末をアップデートする必要があるのかがわかります。
更新内容がある場合は更新を行いましょう。
フォロー中のハッシュタグは他の人からも見えてしまうため、そのことを前提にフォローする必要があります。
もしも間違えてフォローしてしまった、もう興味がなくなってしまったなどの理由でフォロー解除する場合は、ぜひ今回の内容をご参考にしてください。