こんにちは。白石ふくです。
就職のための履歴書やパスポートの準備など、証明写真が必要になる場面って、誰しもありますよね。そんな時、あわてて駅などにある証明写真を撮影するための機械まで走る方も多いのでは。
規定サイズの写真をサクッと撮影できるのはいいのですが、意外と金額がかかる上にあまり写りのよい写真にならないことも多いですよね。
そこでおすすめなのが、スマホのアプリで証明写真を撮影する方法です。アプリを使用すれば、コンビニなどで印刷するための料金のみで済む上に、納得のいく写りになるまで何回でも撮り直せます。
今回は、無料で証明写真を撮影できる優秀アプリ5選をご紹介します。プロのカメラマンに撮影したもらったような写真に仕上げることもできるので、証明写真が必要な方はぜひチェックしてみてくださいね!
こちらは、iPhoneで使用できる証明写真アプリです。
アプリ名のとおり美肌加工ができるので、多少肌荒れがあってもきれいな写真に仕上がります。とは言え、とてもナチュラルな仕上がりですので、いかにも「加工しました!」とはならないのもうれしいポイントです。
アプリ内で写真を撮影する際はガイドラインが表示されますので、頭とあごの位置をあわせて撮影しましょう。
撮影後はサイズを決めてコンビニや自宅のコピー機などで「L版写真用紙」にフチなし印刷をすれば、証明写真のできあがりです!
こちらは、Androidのスマートフォンで使用できる証明写真アプリです。シンプルなインターフェイスなので、シミやソバカスなどを消す加工も簡単です。
サイズについては、サイズが違う写真をまとめて1枚にして印刷することができます。そのため、複数サイズの証明写真が必要な場合も印刷代など無駄にすることもありません。
できるだけ簡単に証明写真を用意したい!という方におすすめです。
こちらは、証明写真だけではなく履歴書まで用意できる優秀アプリです。アプリを使用して証明写真を用意したら、その写真が入っている履歴書を作成することができます。
履歴書に記入しなければならない項目をアプリ内で入力すれば、B4の履歴書が完成します。
履歴書を購入して用意することを考えると、アプリを使用する方が費用対効果が高いと言えるでしょう。
肝心の証明写真は、もちろん美肌補正やクマ消し機能などが搭載されています。ナチュラルで透明感のある仕上がりになりますので、写真写りが気になる方にもおすすめです。
こちらは、iPhoneで使用できる証明写真アプリです。
顔と背景を自動認識するため、背景を変えることができます。そのため、どうしても白背景にできる壁がない!というときでも大丈夫。
シンプルな操作感ですが肌色補正機能ももちろん搭載されていますので、iPhoneユーザーの方でとにかくできるだけ簡単に証明写真を用意したい!という方におすすめです。
<h2>「EZビューティーパスポート写真、IDフォトメーカー」</h2>
こちらは、Androidのスマートフォンで使用できる証明写真アプリです。
撮影した写真の背景を自動で切り取る機能が搭載されていますので、「証明写真BOX」と同様、自宅などで白背景にできる壁などがない場合に重宝します。
スタジオで撮影したかのような単色のブルーやグレーの背景を選択することができますので、免許証などの証明写真としても使用できます。
証明写真を撮影するための機械がすぐに見つかればいいですが、そこにでもあるわけではないですよね。また、証明写真の機械で写真を撮影すると納得いくまで撮り直す、というのは難しくなります。
そこで今回ご紹介したスマホアプリを使用すれば、いつでもどこでも、納得のいく証明写真を、周りの目を気にすることなく撮影することができます。
証明写真とはいえ、ばっちりキメた写真を使いたいも。ご紹介したアプリはどれも無料で使用できますので、時間のあるときに試しておくといざというときにも便利ですよ!
以上、白石ふくでした。