▼ 目次
インスタグラムを活用しているとでくわす壁、ハッシュタグ。 その使い方や、人気のハッシュタグはFrigateのほかの記事でも紹介してきましたね。
◆もう迷わない!ハッシュタグをインスタグラムで運用する方法
◆分析ツールAistaを使ってインスタグラムで人気のハッシュタグ10選+αを調べてみた
◆2016年で一番人気は?インスタグラムの日本語ハッシュタグランキングTOP10!
でも、このハッシュタグってなんて意味だろ…って思ったまま使ってたりしませんか? じつは私もその一人でした…! とくに「#insta~」がつくものなんて、どれにも使っていいでしょ!なんて思ったりして。
そこで今回は、そんなインスタグラム特有のハッシュタグについて解説していきます。 実際に活用している企業アカウントの投稿もご紹介するので、意味をきちんと理解して、ハッシュタグを有効に使ってくださいね!
「#insta」ではじまるハッシュタグはインスタグラムでとても人気です。 こういったハッシュタグをつけることは、「フォロー・いいね!を待ってるよ!」というアピールになるんです。
そう、じつは大きな意味はないものなのです。 でも投稿するならしっくりきたものを…!という方も多いはず。 なので、なかでも人気のハッシュタグをピックアップして解説していきます!
#instagoodとは、投稿した写真や動画、いいでしょ!というニュアンスで使われているようです。 #insta~の数あるハッシュタグのなかでも一番人気! その意味のフランクさもあって、ほぼすべての投稿に使えちゃいます。
人気のカメラブランド、GoProのアカウントでは頻繁に活用されています。 自社製品の良さをアピールするなどに使ってみるとより効果的かもしれませんね。
#instadailyとは、日常や日々の写真を投稿するときに使われています。 日記代わりに投稿すること、その日あったことなどを投稿するときにおすすめです。
クックパッドさんが上手に使っていました! たくさん投稿するアカウントは、いつも更新しているアピールにも活用できそうですね。
#instalikeとは、instagoodよりも好きや、いいね!をアピールしたいときに使われているようです。 とくに自分のお気に入りを投稿する際にはぜひ使ってみてください。
レシピ動画サイト、DELISH KITCHENで活用されている#instalikeの平均いいね!数は8,500超で、日本の企業アカウントのなかでトップに入っています(Aista調べ)。
#instamoodとは、自分の気分を投稿で表現するときに使われることが多いです。 インスタグラムにあげたい!という投稿のときのアピールに使うのもいいと思います。
意外だったのはランボルギーニのアカウントで使われていたこと。 ランボルギーニが使うとすごくクールな雰囲気が演出できますね…!
#instaloveとは、投稿に愛を表現したいときによく使われています。 #loveも人気のハッシュタグですが、よりインスタグラムのユーザーへいいね!を促すため、よく見かけますね。
BMWのこの投稿は、約12万いいね!を獲得しています。 男性向けアカウントと見られがちだからこそ、#instaloveで女性ユーザーへのアピールが狙えていると思います。
#instafashionとは、ファッションの投稿の際に使用されています。 インスタグラムは目で楽しむSNSなので、ファッション感度が高い方も多いです。 このハッシュタグをつけると、おしゃれに敏感なユーザーを取り込めるかもしれませんよ。
なんとなく意味はわかったけど、実際競合アカウントはどれを使ってフォロワーを伸ばしてるんだろう…と思われた方には、インスタグラム分析ツール「Aista(アイスタ)」をおすすめします。 Aistaがあれば競合アカウントがいままで使ったハッシュタグの分析や、全体のランキングなども見れちゃいます。
今回ならべているインスタグラムの投稿も、Aistaを使えば簡単に引き出すことができるんです。 はじめの月は無料で通常版(月額1,000円)を体験できるので、この機会に試してみてくださいね!
さて次に、フォロワーの多いインスタグラムユーザーが使っているのを見たことある…でも知らない….と思われるハッシュタグの意味をご紹介します。
英語なので馴染みがないという方もいるかと思いますが、ぜひ活用してみてください!
#photoofthedayとは、「今日のベストショット」という意味で使われることが多いです。 「今日」をあらわす投稿のときに活用するのがおすすめですよ。
国際宇宙ステーションのアカウントでも使われていました! さすが宇宙…といった投稿ですが、印象づけたい写真や動画には使ってみるのがいいかもしれませんね。
こちらは海外のゲーム会社のアカウントで、リポストで投稿されたものです。 実際のユーザ―の投稿を切り取って「今日のベストショット」を盛り上げてみるのもいいです。
#igresとは、「インスタグラマー」という意味です。 とくに日本人をあらわしたいときは「#igresjp」を使います。 我こそはインスタグラマー!という方へのアピールにどうぞ!
#igresjpを活用していたのは、レシピブログが運営するクッキンググラマーというアカウント。 料理という誰もが接するものだからこそ、インスタグラマーへ届くように使われている印象でした。
企業アカウント含め、日本のアカウントではまだまだ浸透していないハッシュタグのようですね。
#like4likeとは、「いいね!してくれたら、いいね!するよ」という意味。 #l4lとは、その省略版ですね。 相互いいね!につながるので、ぜひ活用してほしいハッシュタグのひとつです。
#tagsforlikesとは、「いいね!がほしいよ」といったニュアンスで使われているようです。 こちらと一緒に「#like4like」「#l4l」がよく使われています。
アパレルブランドEMODAのアカウントでも、#tagsforlikesを使ったこちらの投稿が2番目にいいね!を獲得した投稿です。
ハッシュタグを使って「like」、つまり「いいね!」のアピールをすることで現在のユーザ―層ではないところからも、いいね!を獲得できているからなのかもしれません。 ハッシュタグでインスタグムユーザ―へ呼びかけることは、とても有効ということが見えてきましたね。
でもハッシュタグってやっぱりどう選べば…と足踏みしてしまう方には、ハッシュタグ検索ツール「ハシュレコ」をおすすめします。インフルエンサーや人気の企業アカウントはそのキーワードにどんなハッシュタグを使っているのかを検索するだけで教えてくれますよ。
私も使っていますが、使った投稿だとフォロワー外の方からもいいね!がもらえるので、いろんな人に届いた!という実感があってとても楽しいです。
独自のハッシュタグやキャンペーンハッシュタグを活用するのもいいですが、インスタグラムユーザーにウケがいいハッシュタグを使いこすことは、いいね!やフォロワーを増やす第一歩です。 #insta~のシリーズは、とりあえず文末に足しておくのがおしゃれ!と説明しているところも多いですが、ただたくさん使ってればいいというわけではありません。
ハッシュタグをきちんと使うことは、インスタグラムユーザーの心をつかむことにつながります。ぜひ効果的に活用してくださいね!