Instagram・TikTokマーケティングの支援サイト

インスタでの新機能「地図」で位置情報がバレる!?オフにする方法とは

インスタでの新機能「地図」で位置情報がバレる!?オフにする方法とは

こんにちは!notari株式会社の富士さわ子です。

2025年4月10日に更新されたインスタグラムの最新版には、ノートの新機能「地図」が追加されました。

地図機能は、フォローし合っているユーザー同士でお互いが今どこにいるのか位置情報を共有できる便利な機能です。しかし、誤った使い方をすると知られたくない相手にも自分の位置情報が共有される可能性があるため、注意が必要です。

そこで今回は、インスタのノートの新機能「地図」について、概要と使い方、位置情報をシェアしないための方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

Instagramノートの新機能「地図」とは?

今回新たに地図の機能が登場したのは、インスタの「ノート」機能内です。

2024年に一部地域のみでテストされていた「フレンドマップ」機能が本格的に展開したものとみられています。

ノート機能は、自分のプロフィール画面やDM(ダイレクトメッセージ)の画面に、60文字以内のメッセージを吹き出しで24時間表示できる機能のことです。

今回のアップデートで、ノートのアイコンに並んで「地図」という項目が新たに表示されるようになりました。これにより、お互いにフォローし合っているユーザーの位置情報が地図上で確認できるようになっています。

たとえば友人との待ち合わせの際や集合場所の変更をお知らせする際など、地図機能を活用して便利になるシーンはたくさんありそうですね!

しかし、注意したいのは位置情報を共有したくない相手にも自分の居場所を知られてしまう可能性があること。説明画面にも「信頼できる人とシェアしよう」とあるように、自分のプライバシーを守るためには使い方に注意が必要です。

Instagramの新機能「地図」の使い方

まずは、インスタのアプリを最新版(バージョン375.2.0)にアップデートしましょう。

アプリを開き、ホーム画面から右上のDMアイコンをタップします。メッセージ一覧の上部には吹き出し付きのノートのアイコンが並び、「地図」のアイコンが自分のノートの隣に新しく登場しています。

地図をタップすると、地図機能の説明が出てきます。「次へ」を押すと、自分の位置情報をシェアする相手の選択画面が表示されます。相手を選択して「シェア」をタップすると、自分と位置情報をシェアしているユーザーのアイコンが地図上に表示されます。同様に、シェアした相手からは自分の位置情報が地図上で確認できる状態になります。

自分の位置情報をシェアするときは、マップのピンのマークをタップして位置情報付きのノートを投稿します。基本的にピンをタップしない限りは、自分のノートに位置情報が追加されることはなく、これまで通りの投稿ができます。

位置情報をシェアしたくないときには、ピンのマークをタップしないように気をつけてくださいね。

「位置情報をシェアする相手」の選び方

位置情報をシェアする相手として選択できるのは、「共通のフォロワー」「親しい友達」「特定のアカウント」「非表示モード」の4つです。

最初は自動的に「共通のフォロワー」が選択されていますが、このままシェアすると、お互いにフォローし合っているユーザー全てに自分の位置情報をシェアすることになるため注意が必要です。

シェアする相手を一部に限定したい場合は、「親しい友達」や「特定のアカウント」を選択するとよいでしょう。リストのユーザーをチェックすることも忘れずに!

「非表示モード」を選択すると、自分の位置情報は誰にもシェアされない状態となります。

なお、一度設定したあとでも、シェアする相手の設定は右上の歯車マークをタップしていつでも設定し直すことができます。

確実にシェアしないためにはスマホの位置情報をオフ!

上述のとおり、地図機能の設定を「非表示モード」に選択し、ノート作成時にピンのマークをタップしないことで自分の位置情報がシェアされることはありません。しかし、誤って位置情報を公開してしまう可能性はあります。

「絶対に誰にも位置情報を知られたくない!」という方は、スマホ本体の位置情報の設定をオフにしておくと安心です。

スマホの設定画面からインスタのアプリを選択し、位置情報を「許可しない」に設定しましょう。

すると、アプリがスマホの位置情報を取得できなくなるため、地図機能で自分の位置情報をシェアすることはできなくなります。

誤って位置情報を公開してしまう心配がなくなるので、不安な方はスマホの設定を見直してくださいね。

インスタ・ノートの新機能「地図」に関するQ&A

Q.シェアする位置情報は更新される?

A.アプリ内の説明によると、アプリを開くたびに自分の位置情報は更新され、アプリを24時間連続して開かなければ消えるとされています。

Q.誤って位置情報付きのノートを投稿したときは?

A.誤って位置情報付きのノートを投稿した場合は、あとから編集することはできないため、削除するようにしましょう。投稿したノートを長押しし、「削除」を選択します。位置情報なしで再度投稿するには、ピンのマークをタップせずに共有してくださいね。

Q.「ノートをミュート」すれば自分の位置情報はシェアされない?

A.特定のユーザーのノートを長押しして選択できる「ノートをミュート」の機能は、自分のアプリ内でユーザーのノートを非表示にするための仕組みであり、フォロワーがアプリ内で見る投稿には影響しません。位置情報付きの自分のノートをミュートしても、フォロワーからはそのまま表示され続けてしまうので注意しましょう!

Instagram専用の運用・分析ツールへのお申込みはこちらから

まとめ

2025年4月のアップデートで、インスタのノートに「地図」の新機能が登場しました。

フォローし合っているユーザー同士で位置情報を共有できる便利な機能ですが、使い方を誤ると自分の現在地を不特定多数の人に共有してしまう可能性もあります。プライバシーを守るためにも、アプリ内の設定やスマホの位置情報などを確認しましょう。地図の新機能は、信頼できる人同士で有効活用するのがおすすめです!

この記事を書いた人

アバター

富士さわ子

インスタグラムでは主にグルメ、メイク、ファッションをチェックしている2児の母。最新情報をわかりやすくお伝えしていきます。

関連記事アイコン 関連記事