Instagram・TikTokマーケティングの支援サイト

マイナンバーカードにも活用可能!証明写真をスマホで撮影できる無料アプリ7選

アプリ
マイナンバーカードにも活用可能!証明写真をスマホで撮影できる無料アプリ7選
alert最終更新日から半年以上経過した記事です。

こんにちは。白石ふくです。 

就職のための履歴書やパスポートの準備、マイナンバーカードの申請など、証明写真が必要になる場面って、誰しもありますよね。そんな時、あわてて駅やコンビニなどにある証明写真を撮影するための機械まで走る方も多いのでは。 

規定サイズの写真をサクッと撮影できるのはいいのですが、意外と金額がかかる上にあまり写りのよい写真にならないことも多いですよね。

そこでおすすめなのが、スマホのアプリで証明写真を撮影する方法です。アプリを使用すれば、コンビニなどで印刷するための料金のみで済む上に、納得のいく写りになるまで何回でも撮り直せます。

今回は、無料で証明写真を撮影できる優秀アプリ7選と撮影のコツをご紹介します。プロのカメラマンに撮影したもらったような写真に仕上げることもできるので、証明写真が必要な方はぜひチェックしてみてくださいね!

「美肌証明写真」

こちらは、iPhoneで使用できる証明写真アプリです。 

アプリ名のとおり美肌加工ができるので、多少肌荒れがあってもきれいな写真に仕上がります。とは言え、とてもナチュラルな仕上がりですので、いかにも「加工しました!」とはならないのもうれしいポイントです。 

アプリ内で写真を撮影する際はガイドラインが表示されますので、頭とあごの位置をあわせて撮影しましょう。 

撮影後はサイズを決めてコンビニや自宅のコピー機などで「L版写真用紙」にフチなし印刷をすれば、証明写真のできあがりです! 

入手方法

iPhoneをご利用の方 

「証明写真アプリ」

こちらは、Androidのスマートフォンで使用できる証明写真アプリです。シンプルなインターフェイスなので、シミやソバカスなどを消す加工も簡単です。 

サイズについては、サイズが違う写真をまとめて1枚にして印刷することができます。そのため、複数サイズの証明写真が必要な場合も印刷代など無駄にすることもありません。 

できるだけ簡単に証明写真を用意したい!という方におすすめです。 

入手方法

Androidをご利用の方

「履歴書カメラ」

こちらは、証明写真だけではなく履歴書まで用意できる優秀アプリです。アプリを使用して証明写真を用意したら、その写真が入っている履歴書を作成することができます。 

履歴書に記入しなければならない項目をアプリ内で入力すれば、B4の履歴書が完成します。 

履歴書を購入して用意することを考えると、アプリを使用する方が費用対効果が高いと言えるでしょう。 

肝心の証明写真は、もちろん美肌補正やクマ消し機能などが搭載されています。ナチュラルで透明感のある仕上がりになりますので、写真写りが気になる方にもおすすめです。 

入手方法

iPhoneをご利用の方

Androidをご利用の方

「証明写真BOX」

こちらは、iPhoneで使用できる証明写真アプリです。 

顔と背景を自動認識するため、背景を変えることができます。そのため、どうしても白背景にできる壁がない!というときでも大丈夫。 

シンプルな操作感ですが肌色補正機能ももちろん搭載されていますので、iPhoneユーザーの方でとにかくできるだけ簡単に証明写真を用意したい!という方におすすめです。 

入手方法

iPhoneをご利用の方

「EZビューティーパスポート写真、IDフォトメーカー」 

こちらは、Androidのスマートフォンで使用できる証明写真アプリです。 

撮影した写真の背景を自動で切り取る機能が搭載されていますので、「証明写真BOX」と同様、自宅などで白背景にできる壁などがない場合に重宝します。 

スタジオで撮影したかのような単色のブルーやグレーの背景を選択することができますので、免許証などの証明写真としても使用できます。 

入手方法

Androidをご利用の方

「Pashatto ‐パシャット‐」

こちらは、背景除去機能がついた証明写真アプリです。

自宅で証明写真を撮影する際、背景が白になる場所を探さなくてはなりません。また、壁が白くても線が入っているなど証明写真の撮影場所に適さないことも。その点、このアプリを使えばAIで好きな背景が作れます。

さらに、タイマー機能を搭載していて連続で3回撮影。美肌仕上げにより、美しく仕上げることができます。

入手方法

iPhoneをご利用の方

Androidをご利用の方

「証明写真ピクチャン」

こちらは、ほとんどのコンビニで印刷対応しているアプリです。

1シート200円で印刷ができるため、例えば「家族4人分のマイナンバーカードを作成する」という場合、4人分の写真を1シートにおさめれば200円で済みます。

証明写真を撮影するための機械が800円かかるとすると、4人分となると3,200円。これがアプリを使えば200円で済むので、大幅に費用を削減できます。

入手方法

iPhoneをご利用の方

Androidをご利用の方

写真を撮影するコツ

スマホで写真を撮影するコツは以下のとおりです。

白い無地背景で撮影する

繰り返しになりますが、証明写真は白の背景という決まりがあります。そのため、スマホアプリを使って写真を撮影する際は白の壁をバックにしましょう。もし、「自宅の壁が白くない」という場合は、上記でご紹介した背景を変更できるアプリを使うのがおすすめです。

余計な光は入れない

太陽の光や部屋の電気の光など、複数の光が入ると影ができてきれいに撮影できません。そのため、明るいときに撮影するのであれば自然光が入るようにするのがおすすめです。電気の光がよいという場合は、カーテンを閉めるとよいでしょう。

目の下に影ができてしまうときは、画用紙やコピー用紙を準備してレフ板として活用してください。そうすれば、健康的な印象に近けることができます。

さらに明るい印象に仕上げたい場合は、光源を前方に持ってくるのも一案です。目に光が入ることで、全体的に明るく感じられます。

スマホスタンドを活用する

スマホで自撮りする場合、シャッターを押す際に手が動いてうまく撮影できないことも。そこでおすすめなのが、スマホスタンドです。

スマホスタンドならしっかり固定できるため、手ブレする心配がありません。上記でご紹介したアプリの中にはタイマー機能が搭載されたアプリもあるので、そちらを選ぶとよいでしょう。

まとめ

証明写真を撮影するための機械がすぐに見つかればいいですが、そこにでもあるわけではないですよね。また、証明写真の機械で写真を撮影すると納得いくまで撮り直す、というのは難しくなります。 

そこで今回ご紹介したスマホアプリを使用すれば、いつでもどこでも、納得のいく証明写真を、周りの目を気にすることなく撮影することができます。 

証明写真とはいえ、ばっちりキメた写真を使いたいも。ご紹介したアプリはどれも無料で使用できますので、時間のあるときに試しておくといざというときにも便利ですよ! 

以上、白石ふくでした。 

この記事を書いた人

白石ふく

白石ふく

ライター歴4年、フォトグラファー歴6年、Instagram歴4年。 一眼レフで写真を撮影するのも、きれいな写真をみてその周りの情景を想像することが大好き。 インスタグラムに関する使い方や運営で役立つ情報を提供します。

関連記事アイコン 関連記事