こんにちは。白石ふくです。インスタグラムのアップデート通知をオンにしていると、平均して週に1度前後のペースでアップデート通知がきます。アップデートすると新しい機能が使用できるようになったり操作感が軽くなったりとうれしいことがあるのですが、最近のアップデート後、見た目に大きな変化がありましたよね。メニューの位置が変わっているため「あれ、あの機能がなくなった!」と慌てている方もいるのでは(筆者だけでしょうか…)。
そこで今回は、記事執筆時点(2018年9月4日)での最新のインスタグラムUI(見た目)についてご紹介します。
メニュー位置や操作について、特にまだアップデートをしていない方はチェックしてみてくださいね!
UIが大きく変更した1箇所目は、プロフィール画面です。一見すると大きな変化がないように感じますが、よく見てみましょう。
自分の投稿やほかの人の投稿を保存したとき、以前は上の画像の赤枠部分のアイコンをタップすると確認できましたよね。
現在は、ここには3つのメニューアイコン(投稿の表示方法2種類・タグ付け投稿の確認)のみ表示され、保存した投稿を確認するアイコンは消えています。でも大丈夫。メニューそのものが消えたというわけではなく、位置が変更になっているだけです!
保存した投稿を確認する際は、プロフィール画面の右上のメニューアイコンをタップしましょう。すると画面が左にずれて、右側にメニューが表示されます。ここで「保存済み」のメニューをタップすると、これまで通り保存した投稿を確認できます。
そのほか、自分のアカウントのネームタグを確認できたりインサイトを確認したり(ビジネスアカウントのみ)も可能。設定メニューへも、ここから移動できます。なお、ネームタグについては、Frigate内の記事を参考にしてみてください。
タイムラインを開くと、画面下に虫眼鏡のアイコンが表示されていますよね。アイコンをタップするとユーザー名やハッシュタグなどで検索できたり、おすすめの投稿が表示されたりしています。
アップデートをすると、ここで表示されるおすすめの投稿の表示方法が変わっていること・IGTVからの投稿が表示されていることが分かります。
検索ボックスのすぐ下では、カテゴリ別のおすすめ投稿をチェックできます。このカテゴリは自分で設定するものではありません。これまでのようにおすすめ投稿として表示されていた投稿が、チェックしやすいようにカテゴリ別に分けられたものですので、インスタグラムが自動で作成します。
そのため、ここに表示されるカテゴリの種類も普段自分がチェックしていたり、いいね・コメントをつけていたりする投稿に関連したものになりますので、流動します。
カテゴリをタップしてみると、関連したおすすめ投稿が表示されます。カテゴリ別に分けられているとチェックしやすくて便利ですよね!
カテゴリの下には「おすすめのIGTV動画」が表示されています。ここに表示されるIGTVも、基本的にはおすすめの投稿と同様に、自分のチェックしている投稿やIGTVに合わせられています。ここで「Play」をタップすると、表示されている順(左から)にIGTVの再生がはじまります。すべて見るのではなく興味のあるものだけ見たい!という場合は、見たい投稿をタップすればそのまま閲覧できます。
アプリアップデートで見た目が変わることはよくありますが、インスタグラムの見た目が大きく変わったのは久しぶりです。特にネームタグをすぐ確認できるようになったことで、友だちとのアカウント交換もサクッとできちゃうのはとても便利!
また、おすすめの投稿をカテゴリ別にチェックできると、これまで以上に自分が見たい投稿に出会いやすくなるのもうれしいですよね。まだアプリアップデートをしていない方は、ぜひ早めに行って新しいインスタグラムを楽しみましょう!
以上、白石ふくでした。