Instagramマーケティングを支援する情報サイト

【2021年新機能】インスタライブ配信が新しくなるLive Rooms

【2021年新機能】インスタライブ配信が新しくなるLive Rooms
alert最終更新日から半年以上経過した記事です。

こんにちは。長浜春香です。

インスタグラムにはさまざまな機能があり、そのなかのひとつに「インスタライブ」があります。インスタライブでは、視聴や配信それぞれ楽しむことができ、フォロワーとのコミュニケーションツールとして活用可能です。

そんなインスタライブですが、これまではコラボできる人数は配信者であるホストを含めて2人までだったのが米国時間3月1日、より多くのユーザーにライブ動画を配信できる「Live Rooms」を追加したと発表しました。それに伴い、コラボできる人数がホストを含めて4人になりました。

インスタライブでは、特別な機器が不要で誰でも簡単に配信を楽しむことができます。

リアルタイムで配信され、視聴者はコメントをすることもできるので、フォロワーとコミュニケーションをとれるのが魅力的。さらに、質問機能を使って配信者に対して質問をすることも可能です。一方的な配信とは異なり、双方間でしっかりコミュニケーションをとれるのが、インスタライブ最大の魅力といえるのではないでしょうか。

なお、インスタライブについての詳しい内容は以下の記事でご紹介しています。ぜひ、ご参考ください。

インスタグラムでライブ動画を楽しもう!視聴時に知っておきたいことまとめ

インスタライブ配信で収益が得られる

インスタライブで収益を得る方法には、バッジ機能の活用があります。バッジはいわゆる「投げ銭」と呼ばれるもので、視聴者は配信者のクリエイターに対し送金することが可能です。金額には決まりがあり、「120円」「250円」「610円」の中から選べます。

このほか、ライブ配信中にショッピング機能を活用したり、ライブの資金集めの機能を使ったりすることでチップを得ることが可能です。インスタライブはコミュニケーションを目的として主に活用されていますが、マーケティングとしても利用可能。インスタライブ配信は宣伝にもなるだけではなく、このように収益も得られるためビジネス目的で活用するのも一案です。

まとめ

「Live Rooms」は、まだすべてのユーザーが使用できるわけではありません。しかし、今後数週間のうちに世界の全ユーザーが使用できる状態になるようです。

インスタライブは個人で楽しめるのはもちろん、ビジネスとしても活用できるのでまだ利用したことがない方はこの機会に活用してみてはいかがでしょうか。

以上、長浜春香でした。

この記事を書いた人

長浜 春香

長浜 春香

Instagram歴2年。 趣味は旅行と音楽・映画鑑賞。スマホで写真を撮影するのが好き。 インスタグラムに関する役立つ情報を発信していきます。

関連記事アイコン 関連記事