▼ 目次
こんにちは。白石ふくです。
そろそろクリスマスですね。みなさん準備はできていますか?
わたしは早速ツリーを出したりプレゼントを用意したり、イルミネーションを見に出かける予定を立てたりと、そわそわと準備をしています。なんて言ったって、(個人的には)1年で一番楽しい季節だから!
Frigate編集部でもみなさんとクリスマスを楽しむため、先日今年の各企業のインスタグラムクリスマスキャンペーンをご紹介しましたが(【2019年版】要チェック!Instagramクリスマスキャンペーン15選)、今回は都内でイルミネーションを見に行くならおすすめのスポット10選をご紹介します!開催期間や時間、最寄り駅もご紹介しますので、プランを考えてみてくださいね。家族な好きな人と、キラッキラのイルミネーションデートを楽しみましょう!
あわせて、クリスマスの写真や動画を投稿するならつけたいハッシュタグ5つもご紹介します。投稿の際はもちろん、ハッシュタグ検索をして、みんながどんなクリスマスを過ごしているのかチェックしてみるのも楽しいですよ。
なお、記事内でご紹介しているインスタグラムの投稿写真には昨年投稿されたものも含みます。
開催期間:2019年11月21日~2019年12月31日
点灯時間:10時~21時
最寄り駅:渋谷駅
2019年11月1日にオープンしたばかりの渋谷スクランブルスクエアの7階のイベントスペース「L×7」にて開催されている、クリスマスインスタレーション「NEO CLOUD(ネオ・クラウド)」です。アメリカ、ロサンゼルスを拠点としている「Poetic Kinetics(ポエティック・キネティクス)」の作品で、雲をテーマとした展示になっています。
イルミネーションのライトは時間によって演出が異なり、17時以降はクリスマスイルミネーションとして幻想的なカラーで彩られます。
イルミネーションというと街中にキラキラのLEDライトがたくさんあるイメージですが、こちらの展示はちょっと変わったイルミネーションを楽しめます。なかなか見ない演出なので、インスタ映えすること間違いなし。目で見るだけでなく、例えば演出の切り替わり時間に行けば、より写真や動画を撮るのも楽しめます。
時間帯によって演出が変わり、日中でも楽しめるので、仕事などの都合でなかなか夜にデートできない、夜だとお子さんを連れて行きにくい、という方にもおすすめです。
開催期間:2019年10月5日(土)~2020年3月29日(日)
点灯時間:10月5日(土)~31日(木)、2020年1月24日(金)~3月29日(日) 17:30~21:30、11月1日(土)~2020年1月19日(日) 16:30~21:30 最終入場20:30
最寄り駅:大井競馬場前駅
2018年より「TOKYO MEGA ILLUMINATION(東京メガイルミ)」としてイルミネーション単独での営業をスタートした大井競馬場では、今年は「オーロラの森」や「虹色に輝く光の大噴水」などの新しい演出が登場しています。エリアは「トゥインクル・メガツリーエリア」と「タイムトラベルエリア」の2つ。関東最大規模のイルミネーションで、カップルではもちろん、家族や友達と一緒に非日常の幻想的な気分を堪能してください。
筆者の個人的なおすすめは、イルミネーション期間中のみオープンしているカフェ「和~nagomi~」のスイーツ。この季節限定で楽しめるイルミネーションに心をワクワクさせながら、甘くておいしいスイーツで素敵なクリスマスを楽しんでくださいね!
開催期間:2019年11月13日~2020年2月26日
点灯時間:17:00~24:00
最寄り駅:後楽園駅、水道橋駅
今年で15回目となる東京ドームシティのイルミネーション「ウィンターイルミネーション」では、去年と同じく「和」をテーマに、日本らしいコンテンツと美しいイルミネーションを組み合わせた、幻想的な演出を楽しめます。桜や富士山、祭りやぐらなどがキラキラにライトアップされている光景は、感動して思わず涙が出てしまうかも(筆者だけでしょうか…)。
2019年12月2日から2019年12月25日までの期間限定で、東京ドームシティのイルミネーションの写真にハッシュタグ「#山紫水明」「#東京ドームシティ」の2つをつけて、インスタグラム、Twitter、Facebookのいずれかに投稿し、投稿画面をインフォメーションで提示するとノベルティをもらえるキャンペーンも開催予定です。ノベルティがなくなりしだい終了とのことなので、ぜひお早めに。
そのほかにも、期間限定でクリスマスショーを楽しめたり、スタンプラリーが開催されていたりと、お子さんから大人までみんなが楽しめるコンテンツが盛りだくさん!こちらも、カップルではもちろん、家族や友達とも行ってみてくださいね!
開催期間:代々木公園内は2019年11月29日~2019年12月31日、渋谷公園通りは2019年11月29日~2020年1月14日
点灯時間:17:00~22:00
最寄り駅:渋谷駅・代々木駅
都内の定番イルミネーションとなっている「青の洞窟」。今年も渋谷の夜が幻想的な青で彩られます。
今年は、体験型アトラクション「FORTUNE BELLS」が初登場。幸運をもたらす3つの鐘を意味しているそうで、代々木公園内の特設ステージ上で4本の紐のいずれかを引くと、3つの鐘のうち1つが響き渡ります。幸せの鐘の音、聞きたいですね…!!!
昨年と同じく、青のスパークリングワインや青のホットレモネードも販売されます。イルミネーションの中で飲むワインやレモネードは格別。フォトジェニックな写真も撮影できますよ!
開催期間:2019年11月8日~2019年12月25日
点灯時間:各コンテンツに準ずる
最寄り駅:舞浜駅
みんなが大好きな夢の国、東京ディズニーリゾートでも、キラキラの楽しいクリスマスを楽しめます。園内のクリスマスツリーやリースなどはもちろん、エレクトリカルパレードやスターブライト・クリスマスなどは、目で見て・耳で聞いて、お子さんから大人までみんなが童心に戻ってワクワクできますよ。
アトラクションもクリスマスバージョンになっているので、キャストやキャラクターたちと一緒にクリスマスをお祝いしましょう!
フォトロケーションによっては、カメラマンに写真撮影をしてもらうこともできます。オリジナルイラストの台紙やキャラクター写真もついてくるので、今年のクリスマスの記念におすすめです!
開催期間:2019年11月14日~2020年2月14日
点灯時間:17:00~23:00(2020年1月3日以降は18時開始)
最寄り駅:新橋駅、汐留駅
こちらはディズニーがテーマのイルミネーションです。ディズニー映画「アラジン」をテーマに、人気の楽曲「ホール・ニュー・ワールド」「スピーチレス~心の声」を聞きながら夢のような空間を楽しめます。
魔法のじゅうたんやスペシャル衣装展示など、アラジンの世界観を120%楽しめるカレッタ汐留で、魅惑のアラビアンナイトを楽しんで。
フォトスポットも充実していて、ただイルミネーションをみて写真を撮影する、というよりも、魔法の洞窟の中を巡っていく旅をするような感覚で楽しめます。各フォトスポットでスタンプを重ね捺ししていくことで最後には月夜に照らされたアラジンとジャスミンのロマンチックなカードが完成する、新感覚のスタンプラリーもお見逃しなく。
開催期間:2019年11月7日~2019年12月25日
点灯時間:各会場により異なる
最寄り駅:二重橋前駅、大手町駅、有楽町駅
丸の内エリアでは、スターウォーズの世界観にインスパイアされたクリスマスオブジェが登場。スカイウォーカー家の物語を描いた映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』と連動したさまざまなコンテンツを楽しめます。
スターウォーズが大好きな男性は多いですよね。人混みが嫌などの理由でイルミネーションを見にいくことにあまり乗り気でない彼でも、ここなら楽しめること間違いなし!パーカーなどの限定グッズも販売されていて、スターウォーズ好きなら何度でも訪れたくなってしまうコンテンツが盛りだくさんです。
近隣のレストランでも、スターウォーズに関連した限定メニューが提供されていて、例えば新丸ビルの「MAISON BARSAC」ではスターウォーズのインスパイアメニュー「鮑とサーモンのコンソメゼリー サラダ仕立て」などが楽しめます(さっぱりしているのに鮑のコクと優しいサーモンの味が引き立つお料理でした…おいしかった…!)。クリスマスイルミネーション~ディナーまで、スターウォーズの世界観に浸れるデートなら、人混みが苦手でイルミネーションデートを渋っている彼にも楽しんでもらえるかも!?
開催期間:2019年11月23日~2019年12月25日
点灯時間:10:00~20:00
最寄り駅:六本木駅
高級車メーカー「メルセデス」では、クリスマスデコレーションを楽しむことができます。車に興味があるかないかに関わらず気軽に立ち寄ってOKのクリスマス期間限定イベントです。
フォトジェニックでインスタ映えすること間違いなしの巨大なスノードームは、老若男女テンションが上がること間違いなし!
日中もクリスマスデコレーションを楽しめるので、お子さんと一緒に楽しめます。車好きの男性は多いので、先にご紹介した丸の内エリアのスターウォーズイルミネーションと同様、人混みが苦手でイルミネーションにあまり興味がない、という彼のことも誘いやすいのでは。メルセデスミー 東京内のレストラン「UPSTAIRS」では、11月23日~12月25日までの期間限定で、クリスマス限定コースとシャンパーニュ「G.H.MUMM」のフリーフローフェアを特別価格で楽しめますので、予約をして大人のデートを楽しんでくださいね!
開催期間:2019年11月14日~2019年12月25日
点灯時間:17:00~23:00
最寄り駅:六本木駅
毎年東京ミッドタウンが美しいイルミネーションで彩られる「ミッドタウンクリスマス」。メイン会場では約19万球のLEDと約100個の光るバルーンで宇宙をイメージした「スターライトガーデン」に、高さ8mの立体的な演出も楽しめます。
今年の一押しは、2019年11月26日~12月18日までの期間限定コンテンツ「しゃぼん玉イルミネーション」!1日約45万個のしゃぼん玉を使った演出は、幻想的で夢のような空間を味わえるのでは。
そのほかにも、寒夜の中で暖かい気持ちになる「ツリーイルミネーション」や神秘的な「スターライトロード」、1,800体の小さなサンタさんが集まって作られている「サンタツリー」など、さまざまなコンテンツが用意されています。
ご紹介した特設サイトからは混雑状況をチェックすることもできるので、お出かけ前にチェックするのがおすすめです。
開催期間:2019年10月24日~2020年5月6日
点灯時間:16:00~20:30 ※時期によって異なる
最寄り駅:
首都圏最大級のイルミネーションといえば、2019年に10周年を迎えるよみうりランドも外せません。今年は過去最高となる約650万球のLEDを使用し、世界的な照明デザイナーである石井幹子氏がプロデュースした圧巻の空間を楽しめます。
とくに幅約60メートル、最高到達点約15メートルの迫力ある噴水ショーは、お子さんも大興奮なのでは。日中にアトラクションなどを楽しんで帰る前に壮大なイルミネーションを見れば、素敵なクリスマスの思い出として一生残るでしょう。
もちろんカップルや友達でのデートにもおすすめ。12エリアもあるので、ゆっくりおしゃべりをしながら園内を回れば、最高のクリスマスになります!
「#クリスマス」
クリスマスには外せないハッシュタグがこちら。こちらのハッシュタグでインスタグラム内を検索すると、クリスマスの幸せな写真や動画をたくさん目にすることができます。
お出かけスポットやインテリアなどクリスマスを楽しむヒントがたくさんのハッシュタグですので、クリスマスの準備をはじめる今だからこそぜひ検索してみてくださいね!もちろん、写真や動画を投稿する際につけることもお忘れなく。
記事内でもおすすめのイルミネーションスポットをご紹介しましたが、こちらのハッシュタグでインスタグラム内を検索すると、2019年のクリスマスイルミネーションを楽しめるスポットがほかにもたくさん出てきます。記事内では都内限定でご紹介しましたが、東京以外にももちろんたくさんのイルミネーションスポットがあるのでチェックしてみては。
クリスマスの楽しみのひとつが、クリスマスプレゼントですよね。あげるのももらうのも、本当にワクワクします。大切な誰かを想ってプレゼントを選ぶ時間は、なににも代えがたい幸せな時間なのでは。
今年はどんなプレゼントにするか悩んでいるなら、ハッシュタグ検索をしてみてくださいね!そしてもらったプレゼントは写真を撮影して、ハッシュタグをつけて大切な思い出として残しておきましょう。
きれいなネイルはテンションがあがってご機嫌な毎日を過ごすために欠かせない!という方も多いのでは。クリスマスだからこそ普段あまりチャレンジしない、キラキラのラメやストーンなどをふんだんにつかったネイルを楽しみたいですよね。
どんなネイルにするか悩んだら、こちらのハッシュタグで検索をしてみましょう!かわいくてキラキラなネイルアートのアイディアがたくさんです!
こちらもメイクを楽しむ方にとって欠かせないハッシュタグです。毎年各ブランドからクリスマス限定のキラキラでキュートなクリスマスコフレが発売されていますが、今年は全体的に例年以上にラメがふんだんにつかわれたアイテムが多い印象があります。
クリスマス限定パッケージなどもかわいくて持っているだけでテンションがあがりますよね。どこのブランドのクリスマスコフレを買うか悩んでいるなら、ぜひチェックしてみて。
筆者はクリスマスが好きすぎて、各所のイルミネーションを見に行ったりクリスマスコフレやプレゼントを選んだりと、11月頭からそわそわと準備に勤しんでいます!
クリスマスは大切な人たちと素敵な日をお祝いできることに感謝して、イルミネーションデートをしながら普段は恥ずかしくでなかなか言えないような心のこもった言葉をかけてみては。
それでは思い出に残る素敵なクリスマスを!
以上、白石ふくでした。