こんにちは。白石ふくです。
インスタグラムのヘビーユーザーのみなさんは、アカウントの世界観作りはもちろん、プロフィール文やアイコンにもしっかりこだわりを持っているのでは。プロフィールを編集してみるとわかりますが、インスタグラムでは掲載できるURLは1つに限定されていますよね。
Twitterアカウント、YouTubeのアカウント、ブログURL、ショッピングサイトなど、インスタグラムに載せたいURLはたくさんあるのに・・・!と、もどかしくなること、ありませんか?
そんなみなさんに朗報です!
たくさんのURLを1つにまとめられるプロフィールサイト「POMU.ME」を使えば、いくつURLを持っていてもインスタグラム上で紹介することができますよ!
そこで今回は「POMU.ME」の登録方法についてご紹介します。
簡単に作成できちゃうので、ぜひ試してみてくださいね!
「POMU.ME」とは、複数のURLを1つのURLにまとめることができるツールです。 インスタグラムでは、プロフィール画面上に掲載できるURLは1つに限定されています。
そのため、ブログやショッピングサイト、TwitterURLなど複数のURLを記載しても、タップしてページへ遷移できる「リンク」としては機能しませんでした。
そこでおすすめなのが「POMU.ME」。
所有しているURLをすべて1つに集約してインスタグラム上に掲載できる、プロフィールサイトです。 Webサービスなのでモバイルアプリは提供されていませんが、無料で誰でも簡単にはじめることができます。
まず
へアクセスし「Instagramではじめる」をタップします。
インスタグラムと連携することを許可するか問われますので、連携したいアカウントでログインしましょう。
プロフィール作成画面が表示されます。
まず、背景の設定を行いましょう。 画面右上の画像アイコンをタップします。
背景画像の「編集」または「削除」のメニューが表示されますの「編集」をクリックしてください。 画面下からメニューが表示されますので、写真を撮影するか、設定したい背景画像が保存されている場所から選択しましょう。
後ほど背景画像を変更したり削除したりする場合も、この画面で行います。
画像を選ぶと、サイズ調節できる画面が表示されます。
指でピンチイン/ピンチアウトをして調節しましょう。
次は、テーマカラーと自己紹介文の設定です。
テーマカラーはデフォルトでは薄いピンクになっていますので、上の画像の赤枠部分をタップしてカラー変更してください。
自己紹介文は、デフォルトではインスタグラムのプロフィール画面上で設定している文章が引き継がれています。変更したい場合は、上の画像の青枠部分をタップして編集しましょう。
続いて、Twitterアカウント・Facebookアカウントを追加してみましょう。アカウントを持っていない場合は、設定しなくても構いません。
上の画像の赤枠部分をタップするとTwitter(Facebook)アカウントを登録する画面が表示されます。
次に、簡単な文章を投稿してみましょう。
最初に設定した自己紹介文に書ききらなかったことを投稿するのがおすすめ。「この文章はサンプルです」部分をタップします。
すると「コメントを追加する」の画面が表示されますので、その下のボックスをタップしてテキスト入力してください。このコメント欄が必要ない場合は「削除する」をタップしてもOKです。
コメント欄すぐ下の「お気に入りの動画」では、動画URLを入力するとプロフィール上で「お気に入りの動画」をしてリンクが生成され、動画が表示されるようになります。必要ない場合は、こちらも「削除する」をタップしてください。
Twitter・Facebook以外のURLを記載したい場合は、画面一番下のプラスアイコンをタップします。
「何を追加しますか?」というメッセージとともに「リンクを追加」「コメントを追加」というメニューが表示されますので「リンクを追加」をタップしてください。
なお、リンクには動画のURLを入力することもできます。
リンクの設定画面が表示されますので、リンク名・URLを入力します。
「公開設定」とは、設定したリンクの公開・非公開を選択できる機能です。
例えば普段は公開にしたいけれどサイトリニューアルなどで一時的に非公開にしたい場合に、その都度リンクを削除しなくても「非公開」にするだけで簡単に切り替えられます。
リンクを追加すると、上の画像のようにリンク名が表示されます。
設定が終了したら、画面上の「プレビュー」をタップしてプレビュー画面を確認しましょう。上の画像では、動画のURLとTwitter・Facebook以外のURLを登録したプレビュー画面が表示されています。
なお、ここで表示されているインスタグラムのアイコンをタップすると、最初に連携したアカウントが表示されます。
プレビュー確認をしたら、画面右下の「COPY」をタップしましょう。
作成したプロフィールへアクセスできるURLが生成されますので、URLをタップしてください。するとURLがコピーされますので、インスタグラムを開き「プロフィールを編集」をタップします。
「ウェブサイト」にコピーしたURLをペーストすれば、完了です!
POMU.MEでは、プロフィールにどれくらいのアクセスああったのかを確認することもできます。アクセス数を確認する際は、画面下のメニューアイコンのうち左から2番目をタップしてみましょう。
他のユーザーが作ったプロフィールサイトを見ることもできます。
左から3番目のアイコンをタップすると「ギャラリー」が表示されますので、プロフィール画面作成の参考にしてみては。
実際に作ってみると、とっても簡単に操作できちゃいますよね。
テーマカラーや背景画像も設定できるので、インスタグラムのアカウントで意識している世界観を、同じように表現できちゃうのもおすすめのポイントです。
自由度が高くカスタマイズしやすい「POMU.ME」。今すぐ始めなきゃ、もったいないですよ!
以上、白石ふくでした。