Instagram・TikTokマーケティングの支援サイト

【実践】インスタグラムで「いいね!」をもらいやすくするための投稿方法

【実践】インスタグラムで「いいね!」をもらいやすくするための投稿方法
alert最終更新日から半年以上経過した記事です。

モチベーションが全然変わりますよね、「いいね!」がつくと。

こんにちは、久我です。

インスタグラム運用担当者のみならず、インスタグラムをプライベートで使っているのであれば「いいね!」数は数字に出てしまう以上、どうしても気になってしまいますよね。

自分から「いいね!」しよう

今回は「いいね!」をどうしたらもらえるのかについての投稿方法をまとめてみました。

上記の投稿は、フォロワー数120万を誇るタグ・ホイヤーのアカウントでもっともエンゲージメント率(いいね!数をフォロワー数で割ったもの)が高かったものです。

タグ・ホイヤーらしいセンスのあるフォトと見た目にも洗練されたデザインの腕時計ですよね。

インスタグラムで投稿する際は、まず人気アカウントや自分の興味のありそうなハッシュタグで他のアカウントをフォローして、タイムラインにいいね!をしてみましょう。どういう画像、どういったシチュエーションであれば「いいね!」するのかを体験し、ユーザーの気持ちに寄り添うことが重要です。

「非公開アカウント」の設定をチェック

意外と気づいていない人も多い設定項目です。

プロフィールページで、右上に点が縦に点が3つ並んでいるマークをタップすると、オプションが開きます。

少し下に行くと「アカウント」という項目の中に「非公開アカウント」があります。

そこがON(トグルが右)になっていると、せっかく投稿した写真や動画がフォロワーだけしか見ることができないため、「いいね!」や「フォロー」もできません。

あなたのインスタグラムアカウントで、「非公開アカウント」の設定がどうなっているかチェックしてみましょう!

人気のハッシュタグを使う

インスタグラムは世界中で使われているサービスで、2017年5月現在、世界での月間アクティブユーザー数が7億人を突破しました。

投稿した写真や動画は国内だけでなく、世界中の人に見てもらうにはハッシュタグを活用してみてください。

その際は、もちろん英語のハッシュタグを使いましょう!海外のユーザーに見てもらいたい時はアルファベットにしたハッシュタグも有効です

アルファベットのハッシュタグ

#渋谷 ⇒ #shibuya
#金閣寺 ⇒ #kinkakuji
#浅草寺 ⇒ #sensouji

こちらに人気のハッシュタグをまとめた記事があるので参考ください。

2016年で一番人気は?インスタグラムの日本語ハッシュタグランキングTOP10!
インスタグラムで人気のハッシュタグ10選+αを調べてみた
検索するだけで人気のハッシュタグをおすすめしてくれる「ハシュレコ」の使い方と活用術!

投稿する時間を調整しよう

インスタグラムを投稿する時に、投稿時間を意識してますか?

フォローしているアカウントが多いほどタイムラインは投稿された写真や動画で埋まってしまいます。

何度か投稿する時間帯をずらして反応テストをしながら、最適な投稿時間を見つけましょう。

また、海外は国によって時差があるため、国内での最適な時間帯と合わせることは難しいですが、あえて海外の人に見て欲しい場合は、時差を意識して投稿してみてください。

投稿する時は必ず英語のハッシュタグを付けるのを忘れないで下さいね。

自分の「いいね!」を振り返る

自分が「いいね!」した画像はまとめて見られます。

プロフィール>設定>「いいね!」をした投稿

こちらの操作で一覧できます。iOSであれば歯車マーク、Androidであれば縦に点3つのマークです。

どうでしょうか。自分が「いいね!」した画像に傾向はありましたでしょうか。たとえば筆者が「いいね!」した画像は以下のような感じです。恥ずかしいくらいグルメばっかりですね(笑)

当然ですが、これ以外にもっと素敵な写真や動画ってたくさん存在しますよね。でも、そんなものなのです。

自虐して話がそれちゃいましたが、ここから得られる情報としては「いいね!」をつけた写真や動画に傾向があるかどうかです。

自分も一人のユーザーと見立てて、どのような投稿に興味を持っているのかという考察ができます。

「いいね!」は狙うものではない

身も蓋もない言い方ですが、そもそも「いいね!」は狙って狙えるものではない、ということです。

じつは前述のタグ・ホイヤーのアカウントでも、「いいね!」数でいいますと、2015年12月にもっとも「いいね!」を獲得した投稿は上記の動画です。

このような投稿はなかなか真似できないですよね。つまり、「いいね!」はこちら送った投稿に対して、ユーザーに対して何か役立てばしてもらえる、くらいに思うほうが良さそうです。

無理にテクニックに走って「いいね!」数だけを追う、というのは本質的ではないと言えるのではないでしょうか。

タイミング、ユーザーの嗜好、そのときの時代や話題性、コンテンツの持つパワー、前後の投稿、それらが混ざり合って「いいね!」がつくわけです。コントロールできると思うこと自体、本質的ではないといえませんでしょうか。

何をKPIにすべきか

KPIとはKey Performance Indicatorの略で、ようはビジネスにおける目標値のことです。そこに費用対効果を求めるものといえます。

「いいね!」は数字で出るためKPIに設定されがちですが、それは前述のことからしますとふさわしくないと言えるでしょう。フォロワー数であれば、参考値にはなりそうですが、人の感情やコントロール不可能な要因が多いものをKPIにはしないほうが良いでしょう。

・企業文化を理解してもらう
・商品のファンになってもらう
・ユーザーの生活をより豊かにしてもらう

そんな数値に出にくいところを補完する媒体として長期的な視点で運用することが、結果としてフォロワー数増加に繋がるでしょう。

「いいね!」は決して狙ってできるものではないので、KPIにするのはおすすめしません。

「いいね!」を増やすための最低限のコツ

それでも「いいね!」をもらっている投稿には、ある程度の共通点は存在します。

・ピンぼけしてない
・伝えたいことが明確
・ファンの期待を裏切らない

当たり前のことじゃないか、と思われるかもしれません。しかし、「気持ちの良い空間」を提供しているインスタグラムでは、減点法で評価されると理解したほうが、精神衛生上良いでしょう。

「いいね!」を増やす特効薬はないと、理解するところから始まります。

まとめ

・まずは自ら「いいね!」を積極的にしよう
・非公開アカウントの設定をチェック
・投稿する時間を調整しよう
・人気のハッシュタグを使う
・「いいね!」に近道は無い
・KPIはフォロワー数がおすすめ

「いいね!」は、真摯に運営したインスタグラムアカウントにもらえるご褒美のようなものです。ユーザーの期待を裏切らない、見ていておもわずハッピーになるような画像を、粛々と伝えましょう。

そうすることで、いずれフォロワー数も伸びていき、インスタグラムがユーザーとあなたにとって大切な空間になるはずです。

インスタグラムで投稿したエンゲージメント率が高い写真を調べたり、企業や著名人が使っているインスタグラムアカウント分析する時は「Aista」を使うと便利です。

すべてのインスタアカウントが丸見えに!?

インスタグラムを使っていて、芸能人や人気のインスタグラマーがどんな投稿をしているか気になったりしませんか?

インスタグラム分析ツールの「Aista」を使えば、投稿パターンや使われているハッシュタグの分析が簡単にできちゃいます。無料でお試し利用ができるキャンペーンをしているので、この機会に「Aista」を使ってみよう!

日本最大級のInstagram分析ツール「Aista」のご利用はこちら

以上、久我でした!

この記事を書いた人

久我晃生

久我晃生

Insta歴3年。 家電メーカー、大手ECに勤めた後、SNS好きがこうじてnotariにジョイン。 趣味はデジカメと旅行。

関連記事アイコン 関連記事