【簡単】パソコンからインスタグラムへ写真や動画を投稿する方法

インスタグラムにパソコンから写真や動画を投稿したい! でもパソコンでインスタグラムを開いても、閲覧やフォロー、いいね!ができるだけで投稿することができずに困っているー。 そんなお悩みを持っている方いらっしゃいませんか?
こんにちは。白石ふくです。
特にインスタグラムを運用している担当者の方は、ほとんどがパソコンで多くの業務を行っていると思われます。そのため、インスタグラムにパソコンからアクセスしても写真や動画の投稿はできないため、投稿する場合はスマホなどのモバイル端末を使う必要があります。
そこで、今回は、パソコンからインスタグラムへ写真や動画を投稿することができる無料のツールを2つご紹介します。それぞれ、使用できるパソコンのOS(WindowsまたはMac)が異なりますので、ご自身が使用しているOSに合わせて利用してください。
運営によるオススメツール
◆全てのインスタアカウントが丸見えになるツール「Aista」
Gramblr.

Gramblr.はWindowsとMacのどちらでも使用できる無料のツールです。
【おすすめしたいポイント】
・加工できるパターンが豊富
・日本語が対応されている
・操作感が良い
使い方
まず公式サイトからGramblr.をダウンロードし、圧縮されたファイルを解凍して起動させます。 起動後、メールアドレスとパスワード、インスタグラムで登録しているユーザー名とパスワードを入力してサインアップしてください。

続いて、写真または動画を選択してアップロードします。
なお、写真の容量が500KB以上ある、またはスクエアサイズになっていない場合はエラーが出てアップロードすることができない場合がありますので、注意してください。
写真をアップロードしたら「Save」をクリックします。

次画面では、フィルター処理を行うことができます。
「filter」をクリックすると、以下のような画面が表示されますので、ここでテキストを入力したり照明や鮮明度の調節などで写真を加工することができます。
加工が終わったら「保存」をクリックしてください。

次に、キャプションを入力し、投稿時間を指定します。
キャプションには、写真を説明する文章を入力してください。
投稿時間については「Immediately 」を選択するとすぐに投稿され、「Some other time 」を選択すると、投稿したい日時を指定することができます。
それぞれ、設定が済んだら最後に「send」をクリックすれば完了です。

なお、Gramblr.では以下の3点に注意しなければエラーが出てしまう可能性があります。
・プロフィール情報で電話番号が登録されていない
・メールアドレスが認証されていない
・FacebookやTwitterと、インスタグラムのモバイルアプリが連携していない
必ずしもエラーが出るわけではありませんので、まずは使用してみてエラーが出た場合は上記の3点を見直してみてください。
また、Gramblr.は過去に自分がインスタグラムに投稿した写真や動画を見ることができる「History」や、投稿スケジュールを確認することができる「Schedule」の機能もあります。
そのほか、チャット機能やいいね!を購入するための機能などもありますが、基本的には必要ありません。
Gramblr.ひとつで、写真の加工、予約投稿など行うことができますので、一押しのツールです。
InstaPic

こちらはWindows8以降のバージョンでのみで使用できる無料のツールです。
【おすすめしたいポイント】
・インスタグラムアプリと似てるレイアウト
・タイムラインが見やすい
・SNSへ同時にシェアできる
使い方
まずWindowsストアからInstaPicInstaPicをインストールします。インストール後に起動したら、登録しているインスタグラムのアカウントのユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力します。これでサインインは完了です。
サインインすると、自分のタイムラインの一覧が表示されます。

写真をアップロードするには、メニューバーの一番右のアイコン(以下画像の赤枠部分です)をクリックすれば可能です。

写真をアップロードする画面が表示されます。
パソコンの中に保存されている写真を選択する場合は、画面下の四角いアイコンをクリックしてください。パソコンに接続されているカメラから直接撮影する場合は、青い丸のアイコンをクリックしてください。

次に、写真を加工する画面が表示されるので、まずは写真をトリミングしましょう。
トリミングが終わったら、画面右上の「<」をクリックしてください。

続いて、フィルター加工を行う画面が表示されます。
お好みの加工を施したら、先ほどと同じように画面右上の「<」をクリックしてください。

画面が右にスライドして、シェア画面が表示されます。
ここでは、上から、キャプションの入力、タグ付け、位置情報のオン/オフを設定します。
FacebookやTwitterなどのSNSと、インスタグラムアカウントが連携できている場合は、このままシェアしたいSNSボタンをクリックするとシェアすることができます。

最後に「SHARE」をクリックすると投稿完了です。
完了すると自分のタイムライン画面に戻りますので、写真が投稿できたか確認してみましょう。

InstaPicInstaPicは、スマホで使用しているインスタグラム公式アプリとほぼ同じような操作感で使用することができます。パソコンはWindowsを使用していて、スマホからインスタグラムアプリを使用しているような操作感でパソコンから投稿したいという方は、このツールを使用するとよいでしょう。
まとめ
今回は、パソコンからインスタグラムへ投稿する2つツール「Gramblr.」と「InstaPicInstaPic」をご紹介しました。 もともとインスタグラムは、スマホなどのモバイル端末から使われることを前提に開発されたアプリのため、パソコンから投稿することはできません。
でも、企業アカウントを運営している担当者の方からしてみればパソコンから投稿できる方が便利ですよね。
今回ご紹介したツールは、インスタグラムが公式で発表しているものではありません。そのため、予測不可能なアップデートがあったり、急に使用できなくなる恐れもあります。
その点をご了承いただきつつ、写真の加工などを工夫しながら、見ている人にもあなたのワクワクが伝わるような投稿をしていきましょう!
以上、白石ふくでした。
すべてのインスタアカウントが丸見えに!?
インスタグラムを使っていて、芸能人や人気のインスタグラマーがどんな投稿をしているか気になったりしませんか?
インスタグラム分析ツールの「Aista」を使えば、投稿パターンや使われているハッシュタグの分析が簡単にできちゃいます。無料でお試し利用ができるキャンペーンをしているので、この機会に「Aista」を使ってみよう!